注目の投稿

子どもサバイバルキャンプ開催決定!

2025年5月1日木曜日

子どもサバイバルキャンプ開催決定!

🌾子どもサバイバルキャンプ、開催決定!🌿

~箸尾おこめくらぶ × 子どもゆめ基金~

うれしいご報告があります✨

 令和7年度、箸尾おこめくらぶが申請した「子ども向けサバイバルキャンプ」が、子どもゆめ基金の助成事業に採択されました!

今年は、上半期・下半期の2回開催を予定しています。

 まずはその第1弾、上半期キャンプのご案内です!

一泊二日の子供だけが参加するキャンプ

夜は法善寺の庫裡(畳の部屋)でお泊まり!

  お寺に泊まるなんて、
めったにできない特別な体験ですね




📅開催概要

  • 日程:2025年5月24日(土)14:00~25日(日)11:00

  • 場所:広陵町的場41番地・法善寺(宿泊)、大福寺で焚火使用活動

  • 対象:小学3年生~中学生(子供だけのご参加)

  • 定員:40名(申し込み多数の場合、抽選となります)


🔥プログラム内容

1日目
🍳 防災クッキング:薪と手づくりかまどで火を起こして、身近な食材で調理にチャレンジ!
♨️ ドラム缶風呂:自然の中で入る手づくりのお風呂、あたたかくて、じんわり気持ちいい!
🌙 夜は法善寺の庫裡の部屋でお泊まり!
🎯 しかも寝る前には「ひみつのミッション」があるかも!?
ちょっとドキドキ、でもワクワクが止まらない夜になるよ💫

2日目
🧘‍♂️ 読経体験:法善寺のご住職と共に、朝のおつとめに参加
🔨 道具作り:実際に手を動かして、ものづくりに挑戦!


🌱このキャンプの目的

この活動は、「体験の風をおこそう」運動の一環として、子どもたちが五感を使って学び、“生きる力”を育む体験を提供します。

火を起こす、道具を作る、お寺の庫裡の中で眠る――
そんな経験を通して、子どもたちは「自分で考え、行動する力」を身につけていきます。


🧑‍🌾 箸尾おこめくらぶとは?

私たちは、会員制の農作業体験を中心に、子どもたちと大人が一緒になって「地域ぐるみの子育て」も実践している団体です。
田畑を子どもたちの遊び場・学び場として開放し、生物調査や自然体験なども通じて、地域に根ざした子育て環境を築いています。

子どもたちが将来、自分の力で課題を解決し、地域とともに生きていける力を持った大人に育つことを目指しています。


🏷 実施体制

  • 主催:箸尾おこめくらぶ(事業全体の運営・マネジメント)

  • 共催:駄菓子屋にしやん(子どもたちの安全管理)

  • 後援:広陵町教育委員会(参加者の募集支援)

  • 協力:広陵町防災士ネットワーク(防災教育の実施及び支援)

地域の皆さんと力を合わせて、子どもたちに豊かな体験を届けていきます!


📢 申込方法など、下記にご確認ください
気になる方は、どうぞお見逃しなく!

お申込みはこちらのQRコードから

=======================


お問い合わせはこちらのQRコードから


キャンプに 一人3000円の参加費が必要です。
当日お預かりいたしますので、
現金でお釣りのないようにご用意をお願い致します。
なお、寝袋レンタル代金2000円、保険料500円は別途頂戴致します、ご了承ください。


※開催1週間前(5月17日から)キャンセル料50%が発生します。
キャンセル料の徴収方法はメールにてご連絡いたします。


※ドラム缶風呂に関して、お子さん本人の意思を尊重しますので参加は自由です。
また男女の配慮をした上で楽しんでもらえるように準備しております


これからも、箸尾おこめくらぶの活動を応援よろしくお願いいたします😊
子どもたちの未来のために、地域みんなで育てる環境づくりを続けていきます!


箸尾おこめくらぶ 代表:木村みつひで
2025年5月1日